ベビーシッター代は必要経費

ベビーシッター代は必要経費

こんにちは!看護師&1歳男の子ママの阿部実希です!

 

このブログを読んでくださっているママさん、毎日おつかれさまです。

そして貴重な時間を、このブログに使って下さってありがとうございます!

 

 

さて、ママさん達に質問です。お子さんが生まれて、一日のうち、自分のためだけの時間をどれくらい使えていますか?

 

なかなか、お子さんの寝ている時間=ママの休憩時間とは、いかないのかなと思います。

 

 

私自身、「子どもの離乳食はできるだけ手作りしたい」「できるだけ栄養バランスのとれたごはんを食べたい」「自分が満足する程度でいいから散らかっていない部屋で過ごしたい」と思い、子どもが寝てからも動き回っていました。

 

でもそれって良くなかったなー。と今思います。

 

このブログでは

 

  • ママが自分の時間を確保する重要性
  • ベビーシッターを利用したおかげで変わったこと
  • ベビーシッターを探すときに気にかけたポイント

 

についてまとめています。

ママが自分の時間を確保するのは、家族のために重要!

私が自分の時間を確保しなかったことが良くなかったと思う理由は以下の2点です。

 

  1. 体調を崩した。
  2. 周りに(特に夫に)イライラした。

 

 

以下、理由やポイントを解説していきますと

 

  1. 体調を崩した

陰陽五行説には「陰陽論」という考え方があります。

「日中と活動して、夜はしっかり休む必要があるよ。」ということ。

私は一時期この陰陽論の理論を無視して、夜更かしを続けちゃいました。その結果、体調を崩しやすい季節の変わり目にしっかり寝込むことになりました。

夫がたまたま休みの日だったので、運がよかったのですが、体調不良のまま、育児をして、もし子どもに何かあったらと思うと、少しぞっとしました。

  1. 夫にイライラした。

このブログ、夫も見ているのであんまりこういうこと書きたくないのですが(笑)

結構、イライラとげとげしました。(ごめんね。)

原因は…「うらやましい」。

 
  • 休日、自分の好きな時間に起きられてうらやましい。
  • 育児を好きなタイミングでできてうらやましい
  • 自由に美容院や飲み会(仕事の飲み会ですが)うらやましい!

 

ある日ふと、息子の顔をみながら、涙が止まらなくなったとき、このままじゃダメだと思いました。

 

 

夫に相談し、夫の職場の先輩達も利用しているという、キッズラインのベビーシッターさんをお願いしてみることにしました。

 

 

最初の登録が少し手間。でもこれさえ乗り切ればあとは天国!

 

 

プロフィールの入力に少し時間がかかるので、時間にゆとりがあるときに登録するのがおすすめです。

 

 

初日。知らない人に預ける不安や緊張。

 

でも、ベビーシッターさんが、息子のペースに合わせて、スキンシップをとってくれて。息子が嬉しそうににこにこ笑った瞬間、ああお願いしてよかった!と心の底から思いました。

 

そして、夫に心から感謝できるようになりました。

(八つ当たりする回数がぐっと減りました。)

自分の時間ができて変わったこと

 

  • ゆっくりコーヒーを飲んで頭の整理をすることができ、効率的に動けるようになった。
  • 陰陽五行を学んで、家族の体調に合わせたごはんづくりができるようになった。
  • インスタグラムとサイトを始めることができた。
  • 子どもがさらに可愛いと思えるようになった。
  •  

 子育て中の行動力・瞬発力。子育て前と比べてびっくりする位、上がったと思いませんか?

 その力を、試しに自分のために使ってみませんか?

 きっと理想の未来にぐっと近づくこととおもいます!

気になったらキッズラインを覗いてみて

このブログを読んで、ベビーシッターさんに興味を持たれた方。

 もしよければキッズラインで、おうちに来てくれそうなベビーシッターさんを検索してみて下さい。

https://kidsline.me/

私がベビーシッターさんを探すときに、気にかけていたポイントは

  • 同じ市内であること
  • 自分の年齢が近そうな方
  • 保育士さんとしての経験年数が5年以上あること
  • プロフィールを読んで、子育てについて、自分と考えが似ていそうな方。

(例えばスキンシップをたくさんとってくれる。子どものやりたいことを尊重してくれる)

他にも、病児保育もして下さるベビーシッターさんもいらっしゃるので、(看護師の資格保有者が多い印象。)自分にとって何が重要かリストを挙げておくのも、おすすめです。

  大体2時間以上~利用のベビーシッターさんが多いです。

  何をしようか、わくわくして考えてみて下さいね♬

  皆さんのお役に立てたらうれしいです。

Leave a Reply


上の計算式の答えを入力してください